こんにちは、おっさんのらねこです。
今でも思い出したくない出来事があります。
東日本大震災です。
この時私は、東京にある会社に勤めていたのですが、地震があった時物凄いビルが揺れて怖い思いをしました。
そこそこ高層のビルで、免震構造だったため揺れる仕組みなんですね。
丁度大きく揺れる階だったらしく、かなりびっくりした思いがあります。
直接被害を合われた方に比べれば、全然大したことはありませんが、私にとっては衝撃的なものでした。
そして、この時重要だなと感じたものがありました。
それは、携帯電話です。
繋がらなくなった電話網
地震が起きたとき、電話網が許容量を超えつながらなくなったのです。
その時、私は東京より東にある街の賃貸住宅に住んでおり、妻が家にいました。
地震が東北の方であったこともあり、妻が心配でした。
ですので、すぐに電話したんですね。
でも、何回かけてもつながらない。
呼び出しすらしない状況が続きました。
唯一メールだけができたので、メールを打ち願うような気持ちで送信しました。
帰宅困難者になる
その後会社内でもこの事態を重く受け止め、帰宅する様にとの指示がでました。
しかし、電車が動いていないとの情報が・・・。
会社は渋谷にあったのですが、渋谷駅前が凄いことになっているとの情報が入ってきました。
会社でTVとインターネットの情報から、電車が動かないか見てみますが、全く動く気配がありません。
そんな状況が1時間、2時間と続き帰れない状況が続いたのです。
そして、その影響は色々なところにでます。
まず、会社近くの牛丼屋が、まだ早い時間帯にもかかわらず、売り切れになりました。
また、コンビニの弁当、おにぎり類も売り切れる状況。
私が急いで買いに行ったときには、カップ麺くらいしか残っていませんでした。
状況が状況ですから、これは帰れないかもと腹をくくり夕飯用と朝食用と予備1つの、計3つのカップ麺を買って会社へもどります。
そんな時、妻からメールが届き無事であることが確認でき、ほっとしたのを憶えています。
そして、余震が続く中会社で待機していると、妻から電話で連絡が。
ようやく電話が繋がりました。
しかしこの時、バッテリー残量があまりない状態でした。
今後のためにあまり使わないようにしようと、要件を簡単に済ませ電話を切りました。
この時30%程度だったと記憶しています。
会社で一晩泊まる
結局電車が復旧せずに、一晩会社に泊まることになりました。
朝になっても、電車は復旧しません。
携帯のバッテリーも10%程度になっています。
連絡が取れなくなると困るとかなり焦りました。
その後10時過ぎだったと記憶してますが、電車が復旧しだしました。
ようやく帰れます。
電車も本数を減らして運転していたため、通常1時間半の道のりを3時間程かけて帰ったと記憶しています。
本当につかれました。
そしてその途中で、携帯のバッテリーが切れたのです。
幸い最寄りの駅までの電車は、全て動いていたので帰ることが出来ましたが、動いていなかったと思うとゾッとします。
バッテリーがないので、携帯でナビも使えませんし、迎えに来てもらうこともできません。
そこで思ったのです。
外部バッテリーは絶対必要だと。
まとめ
長々と書きましたが、要は外部バッテリーを持ち歩きましょうということです。
本当に、いつ何があるか分かりません。
東日本大震災で思い知らされました。
外部バッテリー用意してますか?
連絡用もそうですが、情報を取得するのにも携帯電話は必要不可欠です。
災害時ならなおさら。
なので、普段は使わなくとも外部バッテリーを持ち歩くことをおすすめします。
もってない方は絶対用意した方がいいですよ。
そんなに高いものではないですから。
願わくば、二度とあんな状況に陥らないことを望みます。
でも、巨大地震の予想があるんですよね・・・。
自然災害は、どうしても避けられませんから、ちゃんと日頃から備えておきたいですね。
コメントを残す