こんにちは、最近自分のハンドルネームを、のらねこおっさんだか、おっさんのらねこだか、分からなくなりつつあるおっさんのらねこです。
2018年1月17日午後6時55分ごろ、大宮駅に停車中のJR川越線の電車内で、富士見市の女児(1)の首を絞めたとして、埼玉県警大宮署は暴行の疑いでさいたま市西区の契約社員、前田晃裕容疑者(22)を現行犯逮捕したとのことです。
怖いですね。
最初にこのニュースを見たときに、どういう状況?自分の子供?など、疑問符が尽きなかったわけですが、状況が明らかになるにつれ驚くべきことが明らかになってきました。
事件の詳細
同署によると、当時女児が電車内で泣いていたため、母親(25)が抱いてあやしていたところ、突然首を絞められたとのことです。
前田容疑者は、女児と面識はなかったとのこと。
前田容疑者は、「赤ちゃんが苦しくなると思って首をしめた」などと供述しているそうです。
女児は病院に搬送されましたが、命に別状はないとのことです。
現場に居合わせた、同県警浦和署員が前田容疑者らを同駅のホームに下ろし、「首を絞めた」と認めたため現行逮捕となったようです。
恐ろしいですね。
いきなり知らない男が近づいてきて、赤ちゃんの首を絞める状況なんて想像もしませんよね。
こんな事件が起きるようでは、安心して電車にも乗れませんね。
最初はこのニュースを見たときに父親の犯行かと思った
最初このニュースを見たときに、また親による犯行かと思いました。
親による子供への殺傷のニュースは後を絶ちませんよね。
しかし、詳しくニュースを読んでみると、全然知らない人じゃないですか。
恐ろしい話もあったものです。
親だから他人だからと区別するわけではありませんが、こういった事件が発生するのはとても怖いですね。
なんでこんな事件がおきるのでしょう。
泣き声が原因か
詳しいことは情報が出てこないと何とも言えませんが、当時、女児は泣いていたとのことですので、泣き声がうるさかったのでしょうか。
それで突然首をしめたと・・・。
何を考えているのでしょう。
赤ちゃんが泣くのは当たり前のことです。
そんな当たり前のことも理解できないのでしょうか。
例えうるさかったとしても、首を絞めるなどの行動に出てしまう思考は理解できません。
電車内トラブルで巻き込まれるかも
何が原因で電車内トラブルに巻き込まれるか分かりませんね。
電車の中でちょっと話声や笑い声がうるさかったりした場合に、今回のような犯行に合ってしまうかもしれません。
私もサラリーマンでしたから、毎日電車に乗っていたわけですが、マナーの悪い人が結構目立ちます。
電車内で騒ぐ人はもちろんのこと、通勤電車でシートに横になって寝ている人(多分酔っ払い)や、座り込んで話している学生とか。
細かいことをいえば、きりがありませんね。
個人的にすごく細かいことを言えば、超満員電車でのスマホ利用や新聞もやめて欲しいです。
そのスペースがあるなら、もっとみんな楽になれるので。
一人一人が他の人の迷惑を考えて行動していかなくてはいけませんよね。
ですので、自分がやられて嫌なことはもちろんのこと、今の自分の行動が他人の迷惑になっていないかといったことを、少しでもいいので考えてもらうことが、トラブルを回避する最善の方法かと思います。
あなたがいつどこで、トラブルに巻き込まれるかわかりませんよ?
十分に気を付けたいものです。
また今回のように、どうしようもない事情なこともあります。
こういった場合は、助けになりそうな場所や人を常に意識して、警戒する必要があるのかもしれません。
こんなことに気を遣わなければならない世の中では、怖くて仕方ありませんね。
被害にあわないように気を付けましょう。
コメントを残す