こんにちは、おっさんのらねこです。
2018年1月19日午後1時40分ごろ、JR常磐線柏駅(千葉県柏市)に停車中の品川発土浦行き特別快速電車(15両編成)内で、乗客の女性(25)が女児を出産したとのことです。
JR東日本東京支社によると、電車が柏駅に停車した際、乗客がホームの緊急停止ボタンを押した。
車掌が駆け付けたところ、6号車で女性が出産した後だったとのとこ。
赤ちゃんは女の子で、母親と共に救急車で柏市内の病院に運ばれ、手当てを受けているそうですが、母子ともに無事とのことです。
母子ともに無事で本当によかったですね。
突然産気づいた
出産した女性は突然産気づいたとのことです。
居合わせた乗客によると「駅員さんが大量に白いタオルを持ってきて、(周りの)女性の方が励ましている声「大丈夫?」とか「頑張って」的な」とのことです。
こんなこともあるんですね。
あなたはこんな場面の居合わせたら、適切な対応をとれる自信がありますか?
私は正直ありません。
きっとおろおろして何もできないでしょう。
恐らく、周りにいた人たちが適切な対応を行ってくれたので、無事に生まれたのだと思います。
出産経験がある女性であれば、冷静に対応できるのかもしれませんね。
ほっこりするニュース
なんともほっこりするニュースじゃありませんか。
先日記事にした、電車内で突然知らない男が、赤ちゃんの首を絞めるニュースとはえらい違いです。
どうしてもニュースでは、暗い話題が多くなってしまうわけですが、こういった明るい話題は大歓迎ですね。
私のブログでも、こういった明るい話題は積極的に取り扱っていきたいです。
まぁ、出産した女性からすれば、ちゃんと病院で出産したかったかもしれませんが。
赤ちゃんのお名前どうすんでしょう。
もう決まってるんですかね。
決まってなかったら、電車や駅名に関連する名前なんてどうでしょう。
きっと、出産した女性には、一生忘れられない思い出になったでしょうし、赤ちゃんの名前の由来も将来大人になった時に、「あなたの名前は生まれたところからつけられたのよ」なんて、ちょっと素敵じゃないですか?
めったにないですからね、こういったことは。
他人に支えられながら生まれたことを聞きながら育つ子供は、周りの人に感謝する人間になりそうな気がします。
あ、すみません。
ちょっと妄想が激しかったようです。
でも、本当によかったですね。
生まれた赤ちゃんや、お母さんお父さん、ご家族に幸あらんことを。
コメントを残す