鎌倉銘菓「クルミッ子」がAmazonなどで高額転売されています。
それも悪質なことに製造元である「鎌倉紅谷」の名前を使用しているようです。
実際にスクリーンショットが取られたものが、ねとらぼでアップされています。
ちょっとひどいので記事としてあげることにしました。
Amazonなどを利用する方は、定価以外のものは買わないよう注意しましょう。
転売を否定するわけじゃありませんけど
私個人的には、転売を否定するわけじゃありません。
それも立派なビジネスではあります。
でも、製造元である「鎌倉紅谷」を騙るのはいただけません。
法律に詳しいわけではありませんが、何かしら法に抵触するのではないかと思います。
はっきりいって、こんな卑怯な手はありません。
製造元を名乗って、一般利用客を騙すわけですからね。
製造元も災難でしょうが、もっと被害を被っているのは利用者の方です。
Amazonのカスタマーレビューに、高すぎると書かれています。
恐らくこの方は、製造元の「鎌倉紅谷」だと思って買ったのでしょう。
しかし、実は転売屋から買ったものであったわけです。
利用者を騙す行為、非常に卑劣です。
本物のクルミッ子のお値段は?
5個入りだと702円。
16個入りだと2,332円。
とのことです。
ちょっときつい言い方しますが、この値段以下でないと買う価値ありませんよ?
製造元から出荷されて、少なくとも数日経っているいわば中古品です。
それを定価以上で買ってしまうのは、馬鹿げています。
なので絶対に手を出さないようにしましょう。
買わなければ全滅する
論理的にですが、買わなければこのような悪質な転売屋は全滅します。
ですので利用者である私たちは、日頃から目を養っておく必要があります。
例えば今回のクルミッ子ですが、販売元の値段を知っていれば買う人はかなり減ったでしょう。
それを怠ったばかりに、悪質な転売屋の思うつぼになっているわけです。
この場合、悪質な転売屋の一人勝ちと言って良い状態となります。
製造元は悪質な転売屋から、利益を得ているから損はしていないと考える方もいるかもしれませんが、高額で買わされた利用者からの批判は免れません。
それは、お金では買えない信用を失うことになるからです。
ですから、悪質な転売屋の一人勝ちとなるわけですね。
対して、利用者である私たちが気を付けることで悪質な転売屋から買わなければ、転売屋は全滅します。
定価に上乗せして売って儲けているわけですから、売れなければ損をするだけです。
悪質な転売屋が一番怖いのは、無駄な在庫を持ってしまうことです。
ですので本当に欲しかったとしても、悪質な転売屋からは買わないことが、販売ルートの正常化につながるわけです。
まとめ
そんなことは、おっさんのらねこに言われずともわかっとるわい!というお言葉はあるでしょう。
しかし、実際に購入されてしまった方がいるわけです。
ですので、今回注意喚起の意味を含めて記事を上げさせていただきました。
あ、勘違いして欲しくないのは転売はビジネスだからありと言いましたが、それはあくまで定価以下の値段で売ることはありだと言っています。
買い占めて定価以上で売り、暴利を貪るのは悪質だと思ってます。
なので、「鎌倉紅谷」を名乗った偽物は以ての外ですし、今出品している大〇堂ネット支店も悪質だと思ってますよ。
こういうのって減らないですね。
買う人がいるから減らないんだってことを、私たちはもっと認識すべきです。
コメントを残す