マウスコンピュータが、薄型軽量の11.6型のモバイルノートパソコンMB11ESVを、全国の家電量販店にて4月27日より発売を開始しました。
価格はオープン価格ですが、おおよそ4万円台後半から5万円台前半とみられています。
いやぁ、ノートパソコンも安くなりましたね~。
昔はデスクトップに比べるとかなり性能の劣ったノートパソコンが、目ん玉飛び出るくらいの価格で売ってましたからね~。
それが、数万円で買える時代になったのはとても良いことです。
さて、今回発売されるMB11ESVですが、安いPCではありますがビジネスかつパーソナルユースではなかなか良いのではないかと感じます。
そんなMB11ESVについて、詳しくみていきましょう。
ハードに使わなければ十分なスペック
CPUはCeleronのN3350を採用していますので、CPU能力的にはさほど高いとは言えません。
ですが、スピードを要求されないビジネス及びパーソナルユースであるならば問題はないでしょう。
どうしてもサクサクExcelやWordが動かなければ嫌だということであればおすすめはしませんが、普通にネットや動画視聴、ExcelやWordが使えれば良いという方であれば、十分使えそうです。
問題はメモリ量が4GBと少ないことでしょうか。
昨今はWebブラウジングは多くのタブを開いて行うことが大半かと思われます。
この場合、意外とメモリを消費してしまうのです。
私も多分に漏れずタブを大量に開いて調べものをしますので、メモリの圧迫がきになりますね。
メモリが不足するとかなり遅くなりますので、その点だけ注意が必要かもしれません。
もし、私のように大量にタブを開いたままにすることが多い方は、もう少し上のスペックの8GBのRAMが載ったPCを買った方がよさそうです。
軽量薄型のアルミボディで美しい
軽量薄型のアルミボディで見た目が美しいです。
私は結構好きなデザインです。
画面は11.6型フルHDですので画質・画素的には十分でしょう。
更に薄さ12.9mm、重さ1.1kgと軽量です。
持ち運びにはもってこいでしょう。
バッテリーは最大9時間持つとのことですので、普段使いでの問題はほどんどないでしょう。
カフェに行けば電源も取れる場合もありますしね。
容量が若干小さいか
容量は64MBのeMMCと少々手狭です。
ですので、クラウドストレージを効率よく使う必要がありそうですね。
64MBのeMMCはアプリケーション用として、データはクラウドへという感じでしょうか。
セキュリティ多作も重要
あと、指紋認証がついています。
細かいところですが、持ち運びできるだけにセキュリティ対策は重要ですね。
その他インタフェース
給電と共用のUSB-TYPE-Cがついています。
無線はIEEE 802.11 ac/a/b/g/nで最大433Mbpsに対応しています。
Webカメラに200万画素ついていますので、Web会議なんかもできますね。
まとめ
必要な機能は全てついている、正にAll In Oneモバイルノートといえるでしょう。
若干非力ではありますが、パーソナルビジネスユースであれば十分ですね。
正直メインPCとしてはどうかと思いますが、サブPCとしてなら十分ありです。
価格も5万円前後で買えるようですので、用途が合う方は手に入れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す