こんにちは、おっさんのらねこです。
iPhoneはパフォーマンスやデザイン性に優れ、高級スマートフォンでは世界的に圧倒的に売れている機種です。
しかし!、あなたの持っているiPhoneが意図的にパフォーマンスを下げられているとしたらどう考えますか?
しかもappleによって。
今回は、そんなiPhoneを取り巻く事情についてお伝えします。
■目次
旧型iPhoneの意図的パフォーマンス低下を認めたapple
旧型iPhoneの意図的なパフォーマンス低下問題ですが、appleが正式に認めたようですね。
公式には、旧型iPhoneのバッテリー劣化による突然のシャットダウン(電源OFF)を避けるためとしています。
が!、かなり苦しい言い訳だと私は思います。
よーーーく考えて欲しいのですが、突然のシャットダウンってスマホであれば、それはいつでも起こりうることでしょう。
そこを考えないでOS(オペレーティングシステム)を作るわけがありません。
OSとは、スマートフォンを動かす基礎ソフトみたいなものを指します。
iPhoneならiOS、その他のスマートフォンならAndroidとか、パソコンならWindowsとかですね。
そういったOSを作る場合に、突然のシャットダウン避けるためとは、お粗末な言い訳としかとらえられません。
だって、バッテリーを監視していたって、いつOSが落ちるかなんて正確にはわかりませんよ?
ただ、ある程度の予測はできるので、規定の残量でOSを安全に落とせばいいだけです。
私ですらこういった突然のシャットダウンがあり得るという事を考えられるのに、appleの技術者集団がそんなことを考えられないはずはありません。
今回の場合、appleの内部的には買い替え促進のための措置であったのではという疑惑は免れませんね。
バッテリー保護を目的とするならなぜ隠した?
バッテリー保護を目的とするならなぜappleはそのことを隠したのでしょう?
これは明らかにおかしいと言えるのではないでしょうか。
iOSのアップデートに大々的に書けば良いじゃないですか。
旧機種のバッテリー保護の目的でパフォーマンスを低下させますよって。
それが出来ずに隠してパフォーマンスを下げたのなら、買い替え促進のための措置だったと言われても仕方ありませんよ?
大体今のスマホユーザーなら、長年バッテリーを使っていれば劣化するなんて、説明しなくてもわかっています。
仮にわかっていなくとも、説明すればわかってもらえます。
それを、説明もせずに隠してパフォーマンス低下をさせるというのは、どう考えても不自然としか言いようがありません。
そもそもなんでバッテリー交換させないんだ
大体なんでバッテリー交換させてくれないのでしょう?
それをapple側はこう説明します。
「バッテリー交換でiPhone内部が覗けることで、ハッキングされやすくなり偽造品が出回りやすくなる」だそうです。
いやいやいや。
ハッキングする人は、そんな対策してもハッキングしますよ?
遅かれ早かれ、そういったことは起きてしまいます。
そんなこと言われずともわかるでしょう。
ここでも、appleのバッテリー劣化による買い替え促進方針がわかるじゃありませんか。
言い方悪いですが、iPhoneユーザーはもうappleに洗脳されているんですよ。
バッテリーが劣化したら、買い替え時期なんだってことを。
それはiPhone自体のパフォーマンスが良いからこそ、バッテリーを交換されたら買い替えが起こらないというappleの考えからなのでしょう。
まぁ、商売なんだから儲けて何が悪い?というところがあるのでしょうが、考えがあまりにお粗末。
それだけ良い商品であるならば、次もユーザーは喜んでまたappleの商品を買おうと思うでしょう。
バッテリー交換が容易にできるなら、なおさら満足度は高まります。
それなのに頑なにバッテリー交換させないのは、買い替えを起させようとする意志の表れでしょう。
iPhone内部を見せたくないのなら、それなりの対処をすればいいだけです。
カバーをつけるとかね。
それをせずにバッテリー交換させないのは、やはりappleが意図的に買い替え促進の方針を打ち立てているからでしょう。
バッテリー交換はできることをユーザーは知るべし
iPhoneのバッテリー交換は、有償で8,800円ですができるそうですよ。
こういったことを告知しないのも悪いところですね。
結局無知なユーザーは、バッテリー交換できないと思ってしまい、新機種へ乗り換えるという選択に出てしまうようです。
なんでこういう大事な事を告知しないのでしょうか。
まとめ
結局のところ、appleによる集金体制が問題なのです。
ユーザーはもっとそのことを意識すべき。
言い方悪いですが、appleの良いように見られているとしか言いようがありません。
おいしい客達だと思われているという事です。
もっとiPhoneユーザーは不満を声を大にして言うべきです。
そうしないと、今回のような隠してパフォーマンスを低下させ、買い替えを促すような行為はやめないでしょう。
特に、iPhoneは使いやすい面が大きいので、初心者にも勧められます。
だからこそ、無知なユーザーが増えてしまうのです。
無知なユーザーは、こういったappleの術中にはまってしまうでしょう。
それを阻止できるのは、やはりユーザーでしかありません。
知識あるユーザーが、appleに対し厳しい目を持ち監視していく必要があるのです。
「apple製品使っている俺カッコイイ」
「apple製品使っている私カッコイイ」
などと浮かれ、appleにいいように利用されていては駄目です。
今回の「不祥事」を教訓として、appleユーザーはappleに対する見方を変えていく必要があると思います。
コメントを残す